ご予約・お問い合わせ06-4397-4350

MENUCLOSE
MENUCLOSE

谷町四丁目駅で歯医者をお探しなら
&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科

ご予約・お問い合わせ06-4397-4350

  • HOME
  • 矯正治療の費用を徹底解説!相場から医療費控除まで
ブログ

2025-07-04

著者:

矯正治療の費用を徹底解説!相場から医療費控除まで

矯正費用、なぜ違う?

「歯列矯正に興味はあるけど、費用が心配で一歩踏み出せない…」 谷町周辺にお住まい、または通勤・通学されているあなたは、そう考えていませんか?矯正治療は、人生を変えるほど大きなメリットがある一方で、決して安くはない費用がかかるため、不安に感じるのは当然のことです。

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、「大切な人にする歯科医療をあなたに。」という診療理念のもと、患者様一人ひとりに寄り添った治療を提供しています。矯正治療の費用についても、疑問や不安をすべて解消できるよう、詳細かつ分かりやすく解説していきます。

この記事では、谷町エリアでの矯正治療の一般的な費用相場から、治療法ごとの費用、さらには医療費控除の活用方法まで、知りたい情報をすべて網羅しています。最後まで読んでいただければ、費用に関する不安が解消され、安心して矯正治療の検討を進められるようになるでしょう。


 

矯正治療費の全体像

 

矯正治療にかかる費用は、単に「装置の費用」だけではありません。治療の開始から終了、そしてその後の保定期間まで、様々な費用が発生します。ここでは、矯正治療の費用がどのような内訳になっているのかを詳しく見ていきましょう。

 

費用の内訳を知る

 

矯正治療にかかる費用は、主に以下の項目に分けられます。

  • 精密検査・診断料
    • 治療計画を立てるために必要な、レントゲン撮影、CT撮影、歯型採取、口腔内写真撮影などにかかる費用です。治療開始前に発生します。
  • 矯正装置費用
    • ワイヤー、ブラケット、マウスピース型矯正装置など、実際に歯を動かすための装置にかかる費用です。治療法の種類によって大きく異なります。
  • 処置・調整料
    • 月に一度程度の頻度で来院し、装置の調整や清掃、経過観察などにかかる費用です。治療期間中、毎月発生することが一般的です。
  • 保定装置費用
    • 歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」を防ぐために使用する保定装置(リテーナー)にかかる費用です。矯正治療完了後に発生します。
  • 観察料・保定期間中の費用
    • 保定期間中に定期的に来院し、後戻りの有無や保定装置の状態を確認する費用です。

これらの費用は、クリニックによって「総額制(トータルフィー制度)」を採用している場合と、項目ごとに費用が発生する「段階制」を採用している場合があります。&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、患者様が安心して治療を受けられるよう、透明性の高い料金プランをご用意していますので、ご安心ください。


 

矯正治療の種類別費用と特徴

 

矯正治療には様々な方法があり、それぞれ費用やメリット・デメリットが異なります。ここでは、代表的な矯正治療の種類と、それぞれの費用相場、そしてどんな方におすすめかを解説します。

 

ワイヤー矯正の費用

 

最も一般的な矯正方法で、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を動かします。

  • 費用相場: 約60万円~100万円(全体矯正の場合)
  • 費用の特徴:
    • 表側矯正(金属ブラケット): 比較的安価な傾向にあります。
    • 表側矯正(審美ブラケット): 目立ちにくい透明や白色の素材で、金属より少し費用が高くなります。
    • 裏側矯正(舌側矯正): 歯の裏側に装置を装着するため、ほとんど見えませんが、高度な技術が必要なため最も費用が高くなります。約100万円~150万円が目安です。
  • メリット:
    • 幅広い症例に対応可能。
    • 確実な歯の移動が見込める。
    • 歴史があり、信頼性が高い。
  • デメリット:
    • 装置が目立つ(表側の場合)。
    • 口腔内に違和感や痛みを感じやすい。
    • 食事の際に食べ物が挟まりやすい。
  • こんな方におすすめ:
    • 費用を抑えたい方(金属ブラケットの場合)。
    • 重度の不正咬合の方。
    • 確実な治療効果を求める方。

 

マウスピース矯正の費用(インビザラインなど)

 

透明なマウスピース型の装置を1~2週間ごとに交換しながら歯を動かす方法です。当院では「インビザライン」を主に取り扱っております。

  • 費用相場: 約70万円~120万円(全体矯正の場合)
  • 費用の特徴:
    • ワイヤー矯正よりは高くなる傾向がありますが、その分目立ちにくさというメリットがあります。
  • メリット:
    • 装置が透明で目立たない。
    • 取り外し可能で衛生的。
    • 食事や歯磨きがしやすい。
    • ワイヤー矯正に比べて痛みが少ない傾向。
  • デメリット:
    • 自己管理が重要(装着時間を守る必要がある)。
    • 抜歯を伴う複雑な症例には不向きな場合がある。
    • ワイヤー矯正より治療期間が長くなることがある。
  • こんな方におすすめ:
    • 装置が目立つことに抵抗がある方。
    • お仕事などで人前で話す機会が多い方。
    • 自己管理がきちんとできる方。

 

部分矯正の費用

 

前歯など、気になる部分だけを矯正する方法です。

  • 費用相場: 約10万円~50万円
  • 費用の特徴:
    • 全体矯正に比べて費用を大幅に抑えられます。
    • マウスピース型矯正、ワイヤー矯正、どちらでも対応可能です。
  • メリット:
    • 費用が安価。
    • 治療期間が短い(数ヶ月~1年程度)。
    • 身体的・精神的な負担が少ない。
  • デメリット:
    • 対応できる症例が限られる。
    • 奥歯の噛み合わせまでは治せない。
  • こんな方におすすめ:
    • 前歯の隙間や少しのガタつきなど、部分的に歯並びを改善したい方。
    • 費用や期間を抑えたい方。

 

小児矯正(Ⅰ期治療・Ⅱ期治療)の費用

 

お子様の成長を利用して行う矯正治療です。

  • 費用相場:
    • Ⅰ期治療(学童期): 約30万円~50万円(顎の成長誘導、永久歯が生えるスペース確保など)
    • Ⅱ期治療(永久歯列期): 約60万円~100万円(大人の矯正と同じような本格的な治療)
  • メリット:
    • 顎の成長をコントロールできるため、将来的に抜歯の可能性を減らせる。
    • 顔のバランスを整えられる。
  • デメリット:
    • 治療期間が長くなる場合がある。
    • Ⅰ期とⅡ期の両方が必要な場合がある。
  • こんな方におすすめ:
    • お子様の歯並びが気になる保護者の方。
    • 将来的な抜歯のリスクを減らしたい方。

当院では、お子様の成長段階に合わせた最適な治療計画をご提案しています。お子様の歯並びでお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。


 

谷町エリアの矯正費用相場

 

大阪市中央区、特に谷町エリアは、ビジネス街と住宅街が融合した地域であり、歯科医院も多数存在します。矯正治療の費用相場も、全国平均と比較して大きな差はありませんが、クリニックの設備やドクターの経験、提供する治療の種類によって幅があります。

全体矯正(ワイヤー・マウスピース)の場合: 約70万円~120万円が一般的な相場です。 部分矯正の場合: 約10万円~50万円が目安となるでしょう。

費用だけでクリニックを選ぶのではなく、担当医の専門性、カウンセリングの丁寧さ、アフターケアの充実度なども総合的に見て選ぶことが重要です。&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、患者様にご納得いただけるまで、丁寧な説明を心がけています。


 

矯正治療費の支払い方法

 

矯正治療は高額になることが多いため、支払い方法も重要な検討事項です。&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、患者様の負担を軽減できるよう、複数の支払い方法をご用意しています。

 

医療費の支払い方法

 

  • 一括払い:
    • 治療費全額を一度に支払う方法です。
    • メリット: 支払いの手間が一度で済みます。
  • 分割払い(院内分割):
    • 当院独自の分割払い制度です。金利がかからないため、負担を抑えられます。
    • メリット: 金利負担なしで無理なく支払えます。
    • デメリット: 分割回数に上限がある場合があります。
  • デンタルローン:
    • 歯科治療に特化したローンです。信販会社を通じて分割で支払います。
    • メリット: 長期の分割が可能で、月々の負担を大幅に軽減できます。
    • デメリット: 金利が発生します。審査が必要です。
  • クレジットカード払い:
    • 各種クレジットカードでの支払いが可能です。
    • メリット: ポイントが貯まる、手軽に支払える。
    • デメリット: 分割払いの場合は金利が発生します。

これらの支払い方法の中から、患者様のご都合に合わせた最適な方法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。


 

矯正治療と医療費控除

 

高額な矯正治療費も、確定申告で「医療費控除」を申請すれば、税金が還付される可能性があります。知っていると知らないとでは大違いの制度ですので、ぜひ活用しましょう。

 

医療費控除とは?

 

医療費控除とは、1月1日から12月31日までの1年間で、世帯で支払った医療費の合計が10万円(所得に応じて200万円まで)を超えた場合、その超えた部分が所得から控除され、所得税や住民税が軽減される制度です。

 

矯正治療が医療費控除の対象になるケース

 

矯正治療は、審美目的とみなされ、医療費控除の対象外となることがあります。しかし、以下の場合は医療費控除の対象となります。

  • 不正咬合の治療として、歯の機能改善が目的と認められる場合
    • 噛み合わせが悪く、咀嚼(そしゃく)機能に問題がある場合。
    • 発音に障害がある場合。
    • 顎関節症の治療を目的とする場合。
    • お子様の成長を阻害する恐れがある場合。

特に、お子様の小児矯正は、多くの場合、歯の機能改善が目的と認められるため、医療費控除の対象となる可能性が高いです。大人の矯正でも、歯科医師の診断書があれば対象となるケースがありますので、まずはご相談ください。

 

医療費控除の申請方法と必要な書類

 

  1. 確定申告の準備: 毎年1月1日から12月31日までの1年間にかかった医療費を計算します。
  2. 必要な書類の収集:
    • 医療費の領収書(歯科医院、薬局など)
    • 交通費の領収書(通院のための公共交通機関の費用)
    • 源泉徴収票(会社員の場合)
    • マイナンバーカード(または通知カードと身元確認書類)
    • 還付金振込先の口座情報
    • 診断書: 歯科医師が作成した「矯正治療が必要である」旨の診断書も必要になる場合があります。
  3. 確定申告書の作成・提出: 国税庁のホームページから確定申告書を作成し、税務署に提出します。e-Tax(電子申告)を利用すると便利です。

医療費控除の計算例: 年間医療費の合計が30万円、所得が300万円の場合 控除額 = 30万円 – 10万円 = 20万円 この20万円が所得から控除され、所得税や住民税が軽減されます。詳細な計算方法や、ご自身のケースが対象となるか不安な方は、税務署や税理士にご相談いただくか、当院スタッフにお声がけください。


 

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科の費用体系

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、「大切な人にする歯科医療をあなたに。」という診療理念に基づき、患者様が安心して矯正治療に取り組めるよう、明確で分かりやすい料金体系をご用意しています。

当院では、**総額制(トータルフィー制度)**を採用しており、矯正装置費用、処置・調整料、保定装置費用などがすべて含まれた料金プランを提示しています。治療開始前に総額が明確になるため、「後から追加費用が発生しないか」という不安なく、治療に専念いただけます。

当院の矯正治療費の一例(税込み):

  • 部分矯正: 20万円~45万円
  • マウスピース矯正(インビザライン): 30万8000円〜88万円
  • ワイヤー矯正: 88万円

※上記はあくまで目安であり、症例によって費用は異なります。 ※精密検査料・診断料は別途66,000円を頂戴しております。

患者様一人ひとりの歯の状態や治療計画に合わせて、最適な費用プランをご提案いたします。無理な勧誘は一切行いませんので、ご安心ください。

 

信頼できる歯科医院の選び方

 

谷町エリアには多くの歯科医院がありますが、矯正治療は長期にわたるため、信頼できる医院を選ぶことが重要です。以下の点を参考にしてみてください。

  • 担当医の専門性: 日本矯正歯科学会認定医など、専門資格を持つ歯科医師が在籍しているか。
  • カウンセリングの丁寧さ: 治療内容や費用について、分かりやすく丁寧に説明してくれるか。
  • 実績・症例数: 豊富な治療実績があるか。
  • アフターケアの充実: 治療後の保定期間もサポートしてくれるか。
  • 通いやすさ: 駅からのアクセスや診療時間など、無理なく通えるか。

当院は谷町四丁目駅6番出口から徒歩4分、堺筋本町駅2番出口から徒歩6分という駅チカの立地で、平日だけでなく土曜日も診療しております。お仕事帰りや休日にも通いやすいので、ご安心ください。


 

無料カウンセリングで費用不安を解消しませんか?

 

「【谷町】矯正治療の費用を徹底解説!相場から医療費控除まで」の記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。矯正治療の費用について、少しはイメージが掴めたでしょうか?

しかし、インターネットの情報だけでは解決できない疑問や、ご自身の歯の状態に合わせた具体的な費用を知りたいと思うのは当然のことです。

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、矯正治療をご検討されているすべての方を対象に、無料カウンセリングを実施しています。

 

無料カウンセリングでできること

 

  • お口の中の状態を拝見し、簡単な診断
  • 矯正治療に関する疑問や不安を解消
  • 様々な矯正治療法の説明
  • おおよその費用目安や支払い方法のご提案
  • 治療期間の目安

無料カウンセリングでは、無理な勧誘は一切行いません。まずは、あなたの歯並びのお悩みや「こうなりたい」という理想、そして費用に関する不安を、私たちに聞かせてください。

 


 

矯正治療に関するFAQ

 

 

Q1. 矯正治療は痛いですか?

 

A. 歯を動かすため、治療開始時や装置調整後に軽い痛みや違和感を感じることがありますが、数日で落ち着くことがほとんどです。特に、マウスピース矯正(インビザライン)は、ワイヤー矯正に比べて痛みが少ないと言われています。痛みが強い場合は、痛み止めを処方することも可能ですのでご安心ください。

 

Q2. 矯正治療の期間はどれくらいかかりますか?

 

A. 矯正治療の期間は、歯並びの状態や選択する治療法によって大きく異なります。全体矯正の場合、一般的に1年半~3年程度が目安です。部分矯正であれば数ヶ月~1年程度で完了することもあります。無料カウンセリングで、患者様のお口の状態に合わせた詳しい期間の目安をお伝えします。

 

Q3. 矯正治療中に虫歯になったらどうなりますか?

 

A. 矯正治療中に虫歯になった場合でも、治療を中断することなく、虫歯治療を行うことが可能です。当院は矯正歯科だけでなく一般歯科も併設しているため、矯正装置をつけたまま、虫歯治療を進めることができますのでご安心ください。定期的な検診とブラッシング指導で、虫歯予防にも力を入れています。

 

Q4. 子供の矯正治療はいつから始めるのが良いですか?

 

A. お子様の矯正治療は、早めに始めることで将来の歯並びへの影響を最小限に抑えられます。乳歯と永久歯が混在する時期(6歳~12歳頃)に行うⅠ期治療では、顎の成長をコントロールし、永久歯が生えるスペースを確保します。歯並びが気になり始めたら、お気軽にご相談ください。


 

あなたの理想の笑顔を、&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科で

美しい歯並びは、自信につながり、人生をより豊かにしてくれます。費用面での不安から、理想の笑顔を諦めてしまうのはもったいないことです。

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科は、大阪市中央区常盤町2丁目1番13号アドバンスビル本町1階にございます。 谷町四丁目駅6番出口から徒歩4分、堺筋本町駅2番出口から徒歩6分と、アクセスしやすい立地です。

平日も土日も診療(祝日・GW・お盆休み・年末年始休みを除く)しており、お忙しい方でも通いやすい環境です。

まずは、無料カウンセリングで、あなたの歯並びに関するお悩みや、費用についての疑問をぜひお聞かせください。経験豊富な歯科医師が、あなたに最適な治療プランと費用について、丁寧にご説明いたします。

当院のスタッフ一同、皆様の来院を心よりお待ちしております。

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら: 06-4397-4350

オンライン予約はこちら

詳しくはこちら:&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科 公式ホームページ


こちらの記事もご覧ください:

関連記事

  • 関連記事はありません。
  • カテゴリ

    当医院について

    谷町四丁目駅すぐの歯医者「&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科」では、虫歯・歯周病・根管治療からインプラント・審美歯科まで、幅広く対応しています。

    ご予約はこちら

    06-4397-4350

    診療時間
    月〜金:10:00-19:00
    土・日:09:00-18:00

    タップして電話をかける 24時間受付WEB予約