
セラミック治療とは?
セラミック治療とは、歯の見た目と機能を回復するために行う審美歯科治療の一つで、セラミック素材を使用して被せ物や詰め物を行う方法です。天然歯に近い美しさを再現でき、金属を使わないため金属アレルギーの心配もありません。見た目だけでなく、耐久性や生体親和性にも優れている点が特徴です。
また、近年ではCAD/CAM技術の進歩により、より短期間で精度の高いセラミック補綴が可能になっており、患者満足度も向上しています。
セラミック治療で後悔する主な理由
見た目が思った通りでない
セラミックは色や透明感を調整できますが、医師の技術や使用する素材によって仕上がりに差が出ます。歯の色味や形状にこだわりがある場合、細かい希望まで丁寧に伝えることが重要です。
噛み合わせや違和感
精密な調整が必要なため、咬合バランスが悪いと違和感やトラブルの原因になります。特に食事中の違和感や顎の痛みなどを感じることがあり、これがストレスになるケースもあります。
費用と保険適用外
自由診療のため費用が高額になりがちで、費用対効果を実感できないケースもあります。さらに、保険診療と比べて事前に十分な説明がないと不満が残ることもあります。
長期的な耐久性の誤解
「一生モノ」と思われがちですが、日々のケアや使用状況によって寿命は左右されます。メンテナンスを怠ると破損や脱落のリスクが高まり、再治療が必要になることも。
後悔しないための5つのチェックポイント
1. 医師の経験と実績を確認する
審美歯科の経験豊富な医師に相談することで、仕上がりの満足度が高まります。症例写真や口コミ、カウンセリングでの対応を通して信頼できるかどうかを見極めましょう。
2. 使用するセラミック素材を理解する
主な素材にはジルコニア、e.max、ハイブリッドセラミックなどがあり、それぞれに特徴があります。素材の選択によって見た目や耐久性、価格が異なるため、自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。
3. 十分なカウンセリングを受ける
希望する見た目や不安な点を事前に伝えることで、理想に近い仕上がりが期待できます。色や形、材質のサンプルを実際に見ながら説明を受けると安心です。
4. 料金体系が明確か確認する
見積もりや追加費用について事前にしっかり確認することが大切です。後から予想外の請求が発生しないよう、費用についての書面を交わすのが理想です。
5. アフターケアや保証の有無を確認する
定期検診や保証制度の有無は、長期的に安心して治療を受ける上で重要です。保証期間や内容についても確認し、トラブル時の対応体制を把握しておきましょう。
セラミックの種類とその特徴
ジルコニア
強度が非常に高く、奥歯にも使用可能。白さも自然で長持ちしやすい素材です。また、耐摩耗性に優れており、歯ぎしりのある方にも向いています。
e.max(イーマックス)
審美性に優れ、前歯に向いています。透明感が高く自然な見た目に仕上がります。やや割れやすい側面もあるため、使用部位の選定が重要です。
ハイブリッドセラミック
レジンとの混合素材で、価格は比較的安価。耐久性は他のセラミックより劣りますが、適度な弾性があり、咬合力が強くない方に適しています。
セラミック治療のメリット
- 審美性が高く自然な見た目
- 金属アレルギーの心配がない
- プラークが付きにくく衛生的
- 長期的に安定した使用が可能
- 色の劣化が少なく、長期間美しさを維持できる
セラミック治療のデメリット
- 費用が高額
- 保険適用外が多い
- 咬合調整が難しく、技術が求められる
- 強い衝撃で破損する可能性がある
- 一部の症例では適応外となる場合がある
セラミック治療がおすすめな方
- 銀歯を白くしたい方
- 見た目を美しく整えたい方
- 金属アレルギーがある方
- 被せ物の違和感に悩んでいる方
- 長期的にメンテナンスが可能な方
- 清潔感や口元の印象を重視したい方
治療の流れ
- カウンセリング・診察:治療内容や費用、素材の説明
- 型取り・仮歯作成:正確な型取りと咬合の確認
- セラミックの装着:完成物の確認と装着
- 噛み合わせ調整・完成:細かい調整で違和感を軽減
- アフターケア(定期検診):定期的なチェックとクリーニング
セラミック治療の費用目安
- インレー(詰め物):7〜10万円
- クラウン(被せ物):8〜15万円
- ラミネートベニア:8〜15万円
※医院により異なるため、事前確認が必要です。費用には型取りや仮歯代、調整費用が含まれるかどうかも確認しましょう。
大阪・谷町四丁目でセラミック治療を受けるなら
&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、経験豊富な医師が丁寧なカウンセリングと精密な治療を提供しています。審美性だけでなく、機能性や長期的な安心を考えた治療計画を提案しています。
院内では最新のCAD/CAM機器を導入し、高精度かつ迅速な補綴物の作成が可能です。また、プライバシーにも配慮した完全個室診療室を完備し、安心して相談できる環境を整えています。
アクセス
- 谷町四丁目駅6番出口から徒歩4分
- 堺筋本町駅2番出口から徒歩6分
住所:大阪府大阪市中央区常盤町2丁目1番13号アドバンスビル本町1階
電話:06-4397-4350
診療:平日・土日診療(祝日・GW・お盆・年末年始は休診)
理念:大切な人にする歯科医療をあなたに。