ご予約・お問い合わせ06-4397-4350

MENUCLOSE
MENUCLOSE

谷町四丁目駅で歯医者をお探しなら
&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科

ご予約・お問い合わせ06-4397-4350

  • HOME
  • 「抜歯」と言われたあなたへ。本当に歯を諦めますか?
ブログ

2025-06-18

著者:

「抜歯」と言われたあなたへ。本当に歯を諦めますか?

「抜歯」と言われたあなたへ。本当に歯を諦めますか?


抜歯宣告、不安でいっぱいのあなたへ

歯科医院で「この歯は抜くしかありません」と告げられたとき、あなたはどんな気持ちになるでしょうか? 「もう、この歯は助からないのか」「入れ歯やインプラントになるしかないのか」「本当に歯を抜かなければいけないのか」 突然のことに、頭が真っ白になったり、深い不安を感じたりするかもしれません。

しかし、どうか落ち込まないでください。そして、「抜歯」と診断されても、まだ諦めるのは早いかもしれません。

実は、歯科医療は日々進化しており、かつては抜歯するしかなかったようなケースでも、歯を残せる可能性が広がっています。 &DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、一本でも多くの歯を残すため、様々な治療法や最新の知識を駆使して、患者さんの大切な歯を守ることに情熱を注いでいます。

このブログ記事では、「抜歯回避」の可能性について、具体的な治療法を交えながら詳しく解説します。そして、なぜ「セカンドオピニオン」があなたの歯を守る上で非常に重要なのかもお伝えします。

あなたの歯が本当に抜かなければならないのかどうか、一緒に考えていきましょう。


抜歯回避の可能性を広げる治療法

「抜歯」という診断は、多くの場合、虫歯が神経にまで達している、歯周病が重度に進行している、または歯が折れてしまった、などの理由によるものです。 しかし、これらの状況でも、適切な治療を行うことで、歯を残せるケースが少なくありません。

ここでは、当院が特に注力している歯を抜かないための治療法をいくつかご紹介します。

精密根管治療で歯の寿命を延ばす

根管治療」とは、虫歯が歯の神経(歯髄)まで達してしまった場合や、以前治療した歯の根の先に病巣ができてしまった場合に行われる、歯を残すための非常に重要な治療です。 歯の内部にある感染した神経や血管を取り除き、根管内を清掃・消毒し、薬剤を詰めて密閉することで、再感染を防ぎます。

「以前に根管治療を受けたけれど、また調子が悪い」という方もいらっしゃるかもしれません。そのような場合でも、根管治療の再治療によって、歯を残せる可能性が高まります。 一般的な根管治療では見落とされがちな微細な感染源や、複雑な根管の形状に対応するため、当院では特に「精密根管治療」に力を入れています。

精密根管治療とは?

従来の根管治療に比べ、以下のような特徴があります。

  • マイクロスコープの使用: 肉眼では見えないような、複雑に入り組んだ根管の細部まで拡大して確認しながら治療を行います。これにより、感染源の取り残しを防ぎ、治療の成功率を格段に高めます。
  • ラバーダム防湿: 治療中に唾液や細菌が根管内に入り込むのを防ぐため、治療する歯以外をゴムのシートで覆います。これにより、清潔な環境で治療を進めることができ、感染のリスクを最小限に抑えます。
  • CTスキャンによる診断: 従来のレントゲンでは見つけにくい、根の先の病巣や根管の異常などを立体的に把握できます。正確な診断が、適切な治療計画に繋がります。
  • MTAセメントを用いた治療: MTAセメントは、生体親和性が高く、硬化する際にわずかに膨張するため、根管内を緊密に封鎖する効果に優れています。これにより、根管治療の成功率を高め、歯の保存に貢献します。

これらの精密な技術を用いることで、抜歯と言われた歯でも、もう一度健康な状態を取り戻し、長く使い続けられる可能性が生まれます。

進行した歯周病でも諦めない!歯周組織再生療法

「歯周病が進行しすぎて、歯がグラグラで抜くしかない」と言われた方もいらっしゃるかもしれません。 歯周病は、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気ですが、近年では、この溶けてしまった骨や歯周組織を再生させる治療法が進歩しています。

歯周組織再生療法とは?

歯周病によって失われた歯周組織を回復させるための外科的な治療です。

  • GTR法(組織誘導再生法): 歯周組織の再生を妨げる組織の侵入を防ぎ、骨やセメント質、歯根膜といった歯を支える組織が優先的に再生するスペースを確保する手法です。
  • エムドゲイン®を用いた再生療法: エムドゲイン®は、歯が生えてくる際に重要な役割を果たすタンパク質の一種で、これを歯周病で失われた部分に塗布することで、歯周組織の再生を促進します。
  • 骨移植・骨造成: 自身の骨や人工骨などを移植することで、失われた歯槽骨を補い、歯を支える土台を再建します。

これらの治療によって、グラグラしていた歯が再び安定し、抜歯を回避できるケースも少なくありません。 重度の歯周病と診断された方でも、諦める前にぜひ一度ご相談ください。

抜歯の最終手段ではない!歯牙移植・再植

もし、特定の歯が修復不可能なほどダメージを受けてしまった場合でも、必ずしも「インプラントか入れ歯」という選択肢だけではありません。 条件が合えば、ご自身の他の健康な歯を移植したり、一度抜いた歯を元の位置に戻したりする「歯牙移植」や「歯牙再植」という治療法があります。

歯牙移植とは?

親知らずなど、噛み合わせに影響のない健康なご自身の歯を、抜歯したスペースに移植する治療法です。ご自身の歯なので、拒絶反応のリスクが非常に低く、自然な噛み心地や見た目を期待できます。

歯牙再植とは?

根の先に大きな病巣があり、通常の根管治療では治癒が難しい場合に、一度歯を抜いて病巣を直接除去し、再び元の位置に戻す治療法です。 非常に高度な技術が必要となりますが、自身の歯を残せる可能性があります。

これらの治療法は、すべてのケースに適用できるわけではありませんが、選択肢として検討することで、抜歯を回避し、ご自身の歯を守れる可能性が広がります。

矯正治療で歯を守る!

意外に思われるかもしれませんが、歯並びや噛み合わせの悪さが、特定の歯に過度な負担をかけ、結果として歯の破折や重度の歯周病を引き起こし、抜歯の危機に瀕しているケースがあります。

矯正治療による歯列改善のメリット

  • 噛み合わせの改善: 不正な噛み合わせを矯正することで、特定の歯にかかる過剰な力を分散させ、歯への負担を軽減します。これにより、歯の寿命を延ばし、抜歯のリスクを減らすことができます。
  • 清掃性の向上: 歯並びが整うことで、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病の予防に繋がります。
  • 審美性の向上: 見た目が改善されることで、自信を持って笑顔になれるという心理的なメリットも大きいです。

特に、部分的な矯正治療で問題のある歯への負担を軽減できる場合もあります。 矯正治療は時間がかかる治療ですが、長期的に見て歯を守るための有効な手段となり得ます。


なぜ重要?「セカンドオピニオン」のすすめ

「抜歯と言われたけど、本当にそうなのか」「他の治療法はないのか」と疑問に感じたら、ぜひセカンドオピニオンを検討してください。

セカンドオピニオンとは?

現在の診断や治療方針について、他の歯科医師の意見を聞くことです。 これは、現在の主治医の診断を疑う行為ではありません。むしろ、より納得のいく治療を選択するための、患者さんの権利であり、非常に賢明な行動です。

セカンドオピニオンが重要な理由

  1. 診断の確認と納得: 歯科医師によって診断や治療方針が異なる場合があります。複数の意見を聞くことで、より正確な診断にたどり着き、ご自身の状態を深く理解できます。
  2. 治療選択肢の拡大: ある歯科医院では抜歯と診断された歯でも、別の歯科医院では異なる視点や最新の技術を用いることで、歯を残すための治療法が提案されることがあります。
  3. 不安の解消: 複数の意見を聞き、納得できる治療法を選択することで、安心して治療に臨めます。
  4. 歯科医院ごとの専門性の違い: 歯科医院には、それぞれ得意とする分野や、導入している設備が異なります。特定の治療法に特化した医院であれば、より高度な治療が受けられる可能性があります。

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科では、セカンドオピニオンの患者さんを積極的に受け入れています。 「抜歯」の診断に疑問をお持ちの方、ご自身の歯を残したいと強く願う方は、遠慮なくご相談ください。 当院の歯科医師が、あなたの歯の状態を詳しく診察し、考えられるすべての選択肢を丁寧に説明させていただきます。


&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科が「歯を抜かない治療」にこだわる理由

私たち&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科は、「一本でも多くの歯を残したい」という強い思いを持って日々の診療にあたっています。 なぜなら、ご自身の歯に勝るものはないと考えているからです。

1. 精密な診断と丁寧なカウンセリング

当院では、患者さんの歯の状態を正確に把握するため、CTスキャンマイクロスコープなどの最新設備を導入し、精密な検査を行います。 そして、検査結果に基づき、歯科医師が患者さん一人ひとりに時間をかけて丁寧にカウンセリングを行います。

  • 現状の歯の状態: 何が問題で、なぜ抜歯と診断されたのかを分かりやすく説明します。
  • 考えられる治療選択肢: 抜歯以外の歯の保存治療の可能性(根管治療、歯周組織再生療法、歯牙移植、矯正治療など)を具体的に提示します。
  • 各治療のメリット・デメリット: それぞれの治療法にかかる期間、費用、リスクなどを包み隠さずお伝えします。
  • 患者さんのご希望: 患者さんのライフスタイルや価値観を尊重し、無理なく治療を進められるよう、ご希望を最優先に考えます。

患者さんが十分に納得し、安心して治療に臨めるよう、インフォームドコンセントを徹底しています。

2. 高度な技術と豊富な経験

「歯を抜かない」治療は、非常に高度な技術と豊富な経験を要します。 当院の歯科医師は、精密根管治療や歯周組織再生療法、歯牙移植といった歯の保存治療において、日々研鑽を積んでいます。 マイクロスコープを駆使した治療や、他院で「抜歯」と診断された難症例にも対応できる体制を整えています。

3. 安心できる治療環境

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科は、谷町四丁目駅6番出口から徒歩4分、堺筋本町駅2番出口から徒歩6分と、アクセスしやすい場所にあります。 落ち着いた院内で、リラックスして治療を受けていただけるよう、プライバシーに配慮した半個室の診療室も完備しています。 患者さんが抱える不安や疑問を気軽に相談できるような、アットホームな雰囲気づくりを心がけています。


歯を「抜く」前に、ぜひ一度ご相談ください

抜歯」という診断に直面し、不安を感じているあなたへ。 &DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科は、あなたの歯を残すための最後の砦になりたいと考えています。

  • 歯を抜くと言われたけど、本当にそうなのか知りたい」
  • 「できることなら、インプラント回避して自分の歯を残したい」
  • 「もっと良い治療法がないか、セカンドオピニオン歯科を探している」
  • 歯の保存治療に力を入れている歯医者 抜かないところを探している」

もし、あなたがこのようなお悩みをお持ちでしたら、まずは当院にご相談ください。 当院の歯科医師が、あなたの歯の状態を多角的に診断し、最適な治療プランをご提案いたします。

諦める前に、もう一度、あなたの歯の可能性を一緒に探してみませんか?


ご予約・お問い合わせ

お電話またはWeb予約フォームより、お気軽にお問い合わせください。 ご予約の際には、「ブログ記事を見た」とお伝えいただけるとスムーズです。

当院の電話番号:06-4397-4350

当院のWeb予約フォーム:https://reservation.stransa.co.jp/481daca4e28190fc77902ea6b6991bcb

当院は、谷町四丁目駅6番出口から徒歩4分、堺筋本町駅2番出口から徒歩6分の場所にございます。 皆様のご来院を心よりお待ちしております。

関連記事

  • 関連記事はありません。
  • カテゴリ

    当医院について

    谷町四丁目駅すぐの歯医者「&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科」では、虫歯・歯周病・根管治療からインプラント・審美歯科まで、幅広く対応しています。

    ご予約はこちら

    06-4397-4350

    診療時間
    月〜金:10:00-19:00
    土・日:09:00-18:00

    タップして電話をかける 24時間受付WEB予約