ご予約・お問い合わせ06-4397-4350

MENUCLOSE
MENUCLOSE

谷町四丁目駅で歯医者をお探しなら
&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科

ご予約・お問い合わせ06-4397-4350

  • HOME
  • インビザラインを検討中のあなたへ
ブログ

2025-08-10

著者:

インビザラインを検討中のあなたへ

メリット・デメリットから治療の流れまで徹底解説!

「歯並びをきれいにしたいけど、ワイヤー矯正は目立つから嫌だな…」

そうお考えの方に今注目されているのが、インビザラインに代表されるマウスピース矯正です。

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科でも、インビザラインに関するご相談を多数いただいております。

そこで今回は、「インビザラインってよく聞くけど、そもそも何なの?」という疑問にお答えすべく、インビザラインの基本的な情報から、メリット・デメリット、治療の流れ、費用までを徹底的に解説していきます。この記事を読めば、あなたのインビザラインへの疑問や不安が解消され、理想の歯並びへの第一歩を踏み出すきっかけになるはずです。


 

インビザラインとは?

インビザラインは、世界中で1,500万人以上が使用しているマウスピース型矯正装置です。透明で薄い医療用プラスチックでできたマウスピースを、1日20時間以上装着することで、少しずつ歯を動かしていきます。

従来のワイヤー矯正と大きく違う点は、以下の3つです。

  1. 透明で目立たない:遠目からはほとんど気づかれないため、見た目を気にせず矯正治療ができます。
  2. 取り外しが可能:食事や歯磨きの際は自分で取り外せるため、普段通りの生活を送ることができます。
  3. 3Dシミュレーションで治療計画を可視化:治療を始める前に、専用ソフトを使って歯がどのように動いていくか、最終的な歯並びがどうなるかを立体的に確認できます。

 

インビザラインの7つのメリット

 

インビザラインには、従来のワイヤー矯正にはない多くのメリットがあります。

 

1. 目立たないから人目を気にせず矯正できる

 

インビザラインのマウスピースは透明なプラスチック製です。装着していてもほとんど目立たないため、お仕事やプライベートで人前に出る機会が多い方でも、周りの目を気にすることなく矯正治療を進められます。

 

2. 取り外し可能だから食事が楽しめる

 

食事の際はマウスピースを外せるので、ワイヤー矯正のように食べ物が詰まったり、食事制限をしたりする必要がありません。普段通りに好きなものを食べられるのは、インビザラインの大きな魅力の一つです。

 

3. 衛生的で口腔ケアがしやすい

 

マウスピースを取り外して歯磨きができるため、歯ブラシが届きにくい場所がなく、虫歯や歯周病のリスクを抑えられます。清潔な状態を保ちやすいため、お口の健康を維持しながら矯正治療が可能です。

 

4. 痛みが少ない、快適なつけ心地

 

インビザラインは、段階的に少しずつ歯を動かすため、ワイヤー矯正のような強い痛みを感じることが少ないと言われています。また、口の中にワイヤーやブラケットがないため、粘膜を傷つける心配が少なく、快適に過ごせます。

 

5. 通院回数が少なくて済む

 

ワイヤー矯正では1か月に1回の通院が一般的ですが、インビザラインは数回分のマウスピースをまとめてお渡しすることが可能です。そのため、忙しくてなかなか通院の時間が取れない方でも、治療を続けやすくなります。

 

6. 金属アレルギーの心配がない

 

インビザラインのマウスピースは、医療用プラスチックでできているため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけます。

 

7. 治療後の歯並びを事前に確認できる

 

治療開始前に、**「クリンチェック」**と呼ばれる3Dシミュレーションで、歯がどのように動いていくかをアニメーションで確認できます。最終的な歯並びを事前に見ることができるので、モチベーションを保ちながら治療に臨めます。


 

インビザラインのデメリットと注意点

 

良いことばかりのように思えるインビザラインですが、注意すべき点もいくつか存在します。

 

1. 自己管理が重要になる

 

インビザラインは、1日20時間以上の装着時間を守ることが非常に重要です。装着時間が短いと、計画通りに歯が動かず、治療期間が延びてしまう可能性があります。ご自身でしっかりと管理できる方に向いている治療法と言えるでしょう。

 

2. 症例によっては適応できない場合がある

 

インビザラインは多くの症例に対応できますが、骨格性の問題があるケースや、歯の移動量が非常に大きいケースなど、すべての症例に適用できるわけではありません。当院では、精密検査で患者さま一人ひとりの状態をしっかりと見極め、最適な治療法をご提案します。

 

3. マウスピースの紛失・破損リスク

 

食事などでマウスピースを取り外す際に、紛失したり破損したりするリスクがあります。紛失してしまった場合は再製作に時間と費用がかかるため、取り外し時は必ず専用のケースに保管するようにしましょう。


 

インビザライン治療の流れ【ステップ解説】

 

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科でのインビザライン治療は、主に以下のステップで進めていきます。

 

STEP1:初回カウンセリングと精密検査

 

まず、患者さまの歯並びに関するお悩みや、治療へのご要望をじっくりとお伺いします。その後、口腔内写真やレントゲン撮影、歯型スキャンなどを行い、現在の歯並びの状態を詳細に把握します。

 

STEP2:治療計画の策定と3Dシミュレーション

 

精密検査の結果をもとに、患者さまに最適な治療計画を立てます。専用ソフトを使った3Dシミュレーションで、歯の動きや最終的な歯並びをご確認いただき、ご納得いただけてから治療を開始します。

 

STEP3:アライナーの製作と装着開始

 

治療計画が決定したら、アメリカにあるアライン・テクノロジー社で患者さま専用のマウスピース(アライナー)が製作されます。完成後、アライナーの正しい装着方法やお手入れ方法について丁寧にご説明し、治療がスタートします。

 

STEP4:治療中の定期的な通院

 

アライナーは、ご自身で1〜2週間ごとに新しいものに交換していただきます。定期的にご来院いただき、歯の動きや口腔内のチェックを行います。

 

STEP5:治療終了後の保定期間

 

歯が計画通りに動いたら、矯正治療は終了です。しかし、このままでは歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」が起こる可能性があります。後戻りを防ぐために、「リテーナー(保定装置)」を一定期間装着していただきます。


 

インビザライン治療に関するよくある質問Q&A

 

 

Q1:インビザラインはどのくらいの期間で治療が終わりますか?

 

A:症例によって異なりますが、一般的には1年〜2年半程度の期間で治療が完了します。治療期間は、歯並びの状態や自己管理の状況によって変動するため、精密検査で詳細な期間をお伝えします。

 

Q2:インビザラインの費用はどのくらいですか?

 

A:費用は、治療の難易度や期間によって異なります。当院では、患者さま一人ひとりの状態を診断した上で、治療にかかる総額をご提示します。

 

Q3:インビザラインで抜歯が必要になることはありますか?

 

A:はい、歯を動かすためのスペースが足りない場合などに、抜歯が必要になるケースもあります。ただし、歯を削ることでスペースを確保できる場合もあるため、ご希望を考慮した上でご提案します。

 

Q4:痛みはありますか?

 

A:新しいマウスピースに交換した直後や、歯が動き始める際に、歯が浮いたような違和感や軽い痛みを感じることがあります。しかし、これは歯が動いている証拠であり、数日で治まることがほとんどです。ワイヤー矯正に比べて痛みが少ないのが特徴です。

 

Q5:アライナーをつけたまま飲食できますか?

 

A:原則として、水以外の飲食は避けてください。マウスピースを着けたまま食事をすると、装置が破損したり、着色したりする原因になります。また、糖分を含む飲み物は、マウスピースの中に留まり虫歯のリスクを高めます。


 

&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科が大切にしていること

 

当院は「大切な人にする歯科医療をあなたに。」という診療理念を掲げ、患者さま一人ひとりに寄り添った治療を提供しています。

インビザライン治療においては、豊富な知識と経験を持つ歯科医師が、患者さまのお悩みやライフスタイルを丁寧にヒアリングし、最適な治療計画をご提案します。

「見た目を気にせず、歯並びをきれいにしたい」

「結婚式や面接までに、自信の持てる笑顔を手に入れたい」

そんな想いを、私たちにぜひお聞かせください。

当院は平日・土日も診療しており、谷町四丁目駅6番出口から徒歩4分堺筋本町駅2番出口から徒歩6分とアクセスも良好です。

まずは、あなたの歯並びのお悩みについて、お気軽にご相談ください。


&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科

  • 所在地:大阪府大阪市中央区常盤町2丁目1番13号アドバンスビル本町1階
  • 電話番号:06-4397-4350
  • 診療時間:平日・土日診療(祝日・GW・お盆休み・年末年始休み)
  • アクセス:谷町四丁目駅6番出口から徒歩4分・堺筋本町駅2番出口から徒歩6分
  • ホームページhttps://and-dc.com/
  • Web予約はこちら

関連記事

  • 関連記事はありません。
  • カテゴリ

    当医院について

    谷町四丁目駅すぐの歯医者「&DENTAL谷町4丁目歯科・矯正歯科」では、虫歯・歯周病・根管治療からインプラント・審美歯科まで、幅広く対応しています。

    ご予約はこちら

    06-4397-4350

    診療時間
    月〜金:10:00-19:00
    土・日:09:00-18:00

    タップして電話をかける 24時間受付WEB予約